esports TEPPEN 本当にカードゲームアプリ「TEPPEN」は無課金だと一生楽しめないのか? 2019年9月8日 どうももーりーです。 先日p山さん(@pyama_sv)の以下の記事のツイートが話題になりましたね。 https://twitter.com/pyama_sv/status/1168874913341435905 引用して抜粋すると 40パックでレジェンダリーが3枚なので、大体120パックあると全部レジェンダリーカード...
esports TEPPEN 【TEPPEN】新弾最強デッキ!4コスシャドウブレイドモリガン徹底解説 2019年9月7日 どうも、もーりーです。 今回は新弾day of nightmaresで新しく台頭したMP4軸シャドウブレイドモリガンを解説していきたいと思います。 同じ紫単の停止モリガンと比べてもプレイの難易度は非常に高いですが対応力も高く非常に強力なデッキです! デッキ解説 デッキは以下になります。 このデッキは以下の特徴を持ってい...
esports pickup 【AIDMAの法則から学ぶ】シャドウバースの有料記事を売る方法 2019年8月31日 どうも、もーりーです。 先日こんなツイートを見ました。 https://twitter.com/kawaibdad/status/1165971154533638144 シャドウバースでもかなりの実力者のかわいさんという方なのですが、めっちゃ有料記事売れてますね。素直にスゴイ。 有料記事は今後esports人口が増えて...
esports TEPPEN 【TEPPEN】新弾チャンピオン到達!ウロボロスウェスカー徹底解説 2019年8月23日 どうももーりーです。 新弾で無事チャンピオンになることが出来ました https://twitter.com/rf_mori/status/1168730193533423616 前環境でも安定した戦いを行いながら爆発力のある動きもできるデッキでしたが新弾で更に強力なカードを得て十分環境トップに並ぶデッキです! ウロボロ...
esports TEPPEN 【TEPPEN】新弾対応!停止モリガン徹底解説 2019年8月20日 どうももーりーです。 今回はハマっている停止モリガンの解説です。 (停止モルガンじゃなくてモリガンですよ、間違って検索してる人多すぎだぞ★) 中々難しいですが、やればやる程奥が深いスルメデッキとなっています。 (9/5 新弾対応) デッキ解説 以下が新弾で使用しているデッキです。前期と比較してもキーカードの変更点は無く...
esports pickup 現実的にプロゲーマーになる方法。 2019年8月18日 どうももーりーです。 今日はプロゲーマーになる方法について真剣に考えてみたいなと思います 現実的にプロゲーマーになることを目指した時、二つのパターンになると考えられます。 プロゲーマーへのロードマップ 学生期間に全てをゲームにつぎ込む 仕事で生活費を稼いでから辞めて全力投入 これらについて自分の体験も交...
esports プロゲーマーは一生食べていけるのか 2019年8月4日 最近は海外のプロゲーマーが3億円の賞金を手にするなど未来が明るいニュースが多いです。 とはいえプロゲーマー全員がゲームで食べていくことは可能なのでしょうか。 結論から言うとと思います。 ではその原因、対策を考えていきましょう。 ゲームのプレイだけでは厳しい ゲームの実力による大会賞金、チームからの固定金額支給のみで生計...
esports pickup eスポーツ選手実名使わない問題 2019年7月21日 https://twitter.com/rf_mori/status/1152851091786043392?s=21 そろそろeスポーツ選手が本名を出さない問題をぶった切りたいと思います。 活動は本名?ハンドルネーム? まず始めにプロとして活動するなら本名が良いのか、ハンドルネームが良いのか考えてみましょう。 私は活...
esports チームリーダー向け、チーム運営の考え方 2019年7月7日 チーム系第二弾です。 第一弾はコチラ↓ https://rf-mori.com/team-appeal/ チームとオンラインサロンは似てる 最近思うんですね、 シャドバのチームとオンラインサロンって似てるなーと そもそもオンラインサロンとは オンラインサロンは、月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティ(クロ...
esports あなたもあのチームに?強豪チームに入る自己アピール方法! 2019年7月6日 シャドウバースというゲームにはチームという文化があり、実力者達が試行錯誤しながら結果を追い求めています。 私もあのチームに入りたい!!けど私の実績じゃいれてもらえないだろうな… そんな方のためにどのような考え方があればチームに参加できるのかを 過去にDWAというチームのリーダー、またnGに所属していた私が徹底解説し...