

というわけでフリーランスデビューをしたのですが、ブログを始めとして続けるモチベーションって大事ですよね。
特に僕の性格から考えて三日坊主になるのは明らか。
なのでモチベーションを手に入れるための作戦が必要です。
では最初になぜモチベーションが続かないのか原因を深堀していきましょう。
これから一緒に勉強する若菜です!よろしくね!!
モチベーションが続かない原因とは?
ズバリ。ハードルの高さです。
人間は怠惰の生き物なのでやらない言い訳をすぐ探します。
例えばブログやYoutubeを始めようと考えても
- どうせ失敗しちゃう…
- 時間を別なことに使いたいし…
- なんか炎上しそうだし…
と何かとやらない言い訳を探してしまった経験、ありませんか?
僕はたくさんあります
正直言いわけを減らす努力をしても新たな理由を探して言いわけをすることは僕の性格からして目に見えてる。
なので言いわけがたくさんあってもそれでも実行するメリットがあると思わせることに重点をおいてみました
無駄な努力はしない主義。
モッタイナイ精神を有効活用
そこで有効な対策なのが、モッタイナイ!と思わせること
たくさんメリットあるからやらないともったいないなー
このように言い訳をも超えるメリットを自分に見つけてあげることで、どんなに言いわけがあっても実行しないほうがモッタイナイ!と思わせることが大切なんです
人間は言いわけをする生き物なんです。
言いわけをする前提で考えるんだね!!
メリットを見つける方法
でもどうやってメリットを探せばいいの??
では実際に3ステップでメリットを探していきましょう。
①目標を明確に
作業の目標を明確にすることでメリットを生み出しやすくなります。
なぜかというと、その作業には何かしらの目的があってやっているはず。
例えばブログを書く理由としても
- その界隈で成果を披露してマウントを取りたい!
- ちやほやされる人気者になりたい!
- 不労所得でお金が欲しい!!
と人それぞれに達成したい目標というのは異なってきます
なのでまずは自分は何のためにこの作業をしてるんだろう。
僕のブログを書く目的はお金が欲しい一択です
動機が不純だね!!
②既に成功している人を探す
目標を明確にできたら次のステップ。
今度は既にその目標を達成している人を探します。
何故これを行うかというと具体的な成功のイメージを掴むため。
自分がやろうとしていることで既に成功している人がいるんだ!
なら自分でも成功できるかも!と考えることができ成功のイメージが生まれます
0から1を生み出すより1から100を生み出す方が圧倒的に楽でしょ?楽を出来るところは圧倒的に楽をしていきましょう
私はブログのモチベーション上げようにこのようなリストを作ってみました

これを使ってブログ書き続けるぞ。
(このリストは公開&更新をし続ける予定なので私のツイッター@rf_mori からぜひ使ってみてね)
③定期的にトレース
後は定期的に見て常に学習をします
実際に活躍している、稼いでいる姿を見て
僕も早く成功したい!!
実際に使用されている手法を見て
お!これを使えば人気が出そう!
- 目標の具体的なイメージゲット
- トレースできそうなネタゲット
メリットをたくさん得た状態になるので非常に実行しやすい状態になります。
ただ一つ注意点としてインプットオタクにならないこと
これすごーい!これすごーい!だけ思って何も実行しないとマジで意味がないです。
ちゃんと得たインプットをアウトプットしていきましょう。
アウトプットが大切なんだね!!
まとめ
以上3ステップを実行することでモチベーションを上げる方法がわかったはず。
モチベーションが上がれば後は実行するのみ!
目標を達成していきましょう!
私も頑張らなきゃ!